トピックス

トピックス

感謝の電話がありました

 5月2日、匿名の女性から、「本校の男子生徒に助けられた。とても感謝してます」と電話がありました。

 女性は「4月25日、斜里駅で重たい荷物を持ちどうやって階段を登ろうか思案していたとき、後ろから清里高校の男子2名が「荷物持ちますよー」と声をかけてくれ、笑顔で荷物を運んでくれました。その時は、名前も聞かずに別れましたが、今でも本当に感謝している。今時、こんなにやさしい高校生がいるのかと嬉しい気持ちになりました。」と伝えてくれました。

 女性を助けたのは、3年生の西川佑吾(にしかわゆうご)君と高畑絆(たかばたけせつな)君の2名、2人は「困っていそうだな、助けてあげたいな」と思い声をかけたそうです。「これまでも、同じようなことをしてきたけれど、感謝の電話をいただいたのは初めてです」と嬉しそうに話してくれました。

 心優しい、素敵な生徒がたくさんいる清里高校を誇りに思います。

高体連結団式

5月12日(月)6時間目、体育館にて高体連支部大会に向けた結団式が行われました。

吹奏楽部の演奏で入場した各部活動から決意表明がされ、選手は全校生徒から大きな拍手を受け、大会に向けた決意を新たにしているようでした。

生徒から激励の寄せ書きが各部活動に贈られた後、全選手を代表して陸上部の西川君が選手宣誓を行いました。

大会では全力を出し切り、悔いが残らないものになるよう期待しています。

キャリアガイダンス

4月9日(水)6時間目、 本校で学ぶ目的について再確認し、本校におけるキャリア教育活動について理解することを目的に「キャリアガイダンス」が実施されました。

担当の先生から「キャリアガイダンス~学ぶことについて」概要が説明された後、各教室にてキャリアパスポートの配付と説明がありました。

新入生を迎える会

4月9日(水)2校時、生徒会の企画・運営による「新入生を迎える会」が体育館において行われました。

2・3年生の温かい拍手の中を若干緊張した面持ちで新入生が入場し、会がスタート。生徒会長のあいさつのあと、生徒会による学校生活紹介、そして、部活動紹介が行われました。

最後に新入生代表のあいさつで幕を閉じました。

 【生徒会長の歓迎の言葉】

 【生徒会による学校紹介】

 【部活動紹介】

 【新入生代表あいさつ】

入学式

4月8日(火)、午後から入学式が行われました。

今年の新入生は26名、今日から晴れて清里高校生です。

 【入学式を控えた新入生の様子】

 【清里町 古谷町長様の祝辞】

 【PTA会長の祝辞】

 【新入生による宣誓】

 【これから3年間頑張ります】

 

 

着任式・始業式

4月8日(火)着任式、始業式が行われました。

この春の人事異動で着任された2名の先生が校長先生から紹介されまました。ちなみに、2名とも新採用です。

着任式の後は前期始業式です。校長講話では、高校生だからこそできることについてお話しがありました。

その後、職員紹介が行われました。