トピックス

2024年9月の記事一覧

体験入学

 9月26日(木)中学校3年生、保護者、中学校の先生に来校いただき、体験入学が行われました。

 まず、学校生活全般について説明、その後、校舎・授業見学、体験授業、部活動見学が行われました!

 

生徒会役員選挙

 9月25日(水)6時間目、体育館で後期生徒会役員選挙が行われました。立候補者および責任者の演説の後、投票が行われました。

 投票には本物の投票箱・記載机を使用するなど、実際の選挙を疑似的に体験ができました。

 

斜里岳ロードレース

9月22日(日)、陸上部、バスケットボール部の生徒が、第47回斜里岳ロードレースの運営スタッフとして参加しました。

上の写真は、抽選係として活動したバスケットボール部のみなさん

陸上部は、給水係として活動しました!

 

3学年 総合的な探究の時間「清里探究」交流会

 3学年は、総合的な探究の時間で「清里探究~清里町のまちづくり提言~」に取り組んでいます。

  清里町をより良くするまちづくりについて、高校生の視点で様々なアイディアを出し、清里町について調べ、情報収集し、たくさん知り、現実を踏まえたうえでの「○○な清里町を目指し、××に取り組む!」という提言をすることが目標です。

 9月4日(水)、地域で働く大人との交流、地域課題の見つけ方や考え方を学ぶことを目的に、地域みらい塾から2名と清里町教育委員会から1名の方を講師にお招きし、交流学習会を行いました。

 

第42回ふるさと産業まつり

 令和6年9月1日(日)、町内モトエカ広場で開催されたふるさと産業まつりに吹奏楽部と3年生生徒(フードデザインと情報処理の選択者)が参加しました。

 吹奏楽部は特設ステージで演奏を披露、3年生は、モンブラン菓子店さんの監修で行っている商品の販売会を行いました。商品は「フィナンシェ」、「スコーン」、「クッキー」の3種類で、10月にもツルハ清里店内のコミュニティースペース、パパスらんどさっつるでの販売会を計画しています。

 

夏季休業明け全校集会

 8月26日(月)、夏季休業明けの集会を行いました。校訓「自立 実践」についての校長講話の後、夏季休業中に行われた部活動の表彰伝達が行われました。

 吹奏楽部は、第66回北海道吹奏楽コンクール北見地区予選高等学校C編成の部で銀賞を受賞、バドミントン部は第77回北海道バドミントン選手権大会北見地区予選高校男子ダブルスで2年生中村海杜くん・中村星汰くんのペアが第3位、高校男子シングルスで中村海杜くんが準優勝し全道大会出場、陸上部は地区新人戦で笠井菜弛さんが800m、3000mでそれぞれ第3位となり全道大会の出場権を得ました。

バドミントン部全道大会出場

 7月27日(土)、28日(日)に遠軽町で行われた第77回北海道バドミントン選手権大会北見地区予選に本校のバドミントン部が参加し、中村海杜くんと中村星汰くんのダブルスが第3位、中村海杜くんがシングルスで準優勝し、全道大会への出場権を獲得しました。

 8月14日(木)から伊達市で行われた全道大会では、地区大会よりも他校の選手の実力は高く、入賞には届きませんでした。しかし、今後の大会へ向けてのよい経験となったことと思います、次の大会へ向け地域の皆さまも応援をぜひよろしくお願いします。