トピックス
前期生徒会役員認証式・生徒総会
5月8日(木)6校時に体育館で行われました。役員認証式の後の生徒総会は、生徒が各自タッブレット端末で議案書を見ながらの実施となりました。
主体的・協働的に取り組み、探究心を養っています!
「総合的な探究の時間」を大幅に見直し、今年度から新たな取り組みをしています。1・2年生は前期「探究基礎」、後期「ゼミ方式による清里町の課題解決」に取り組みます。写真は4月30日に行われた、「仮説と課題設定」の様子です。
ホットステーション第2号
学校だよりのページにホットステーション第2号が掲載されました。 ⇒ こちらから
キャリアガイダンス
4月9日(水)6時間目、 本校で学ぶ目的について再確認し、本校におけるキャリア教育活動について理解することを目的に「キャリアガイダンス」が実施されました。
担当の先生から「キャリアガイダンス~学ぶことについて」概要が説明された後、各教室にてキャリアパスポートの配付と説明がありました。
新入生を迎える会
4月9日(水)2校時、生徒会の企画・運営による「新入生を迎える会」が体育館において行われました。
2・3年生の温かい拍手の中を若干緊張した面持ちで新入生が入場し、会がスタート。生徒会長のあいさつのあと、生徒会による学校生活紹介、そして、部活動紹介が行われました。
最後に新入生代表のあいさつで幕を閉じました。
【生徒会長の歓迎の言葉】
【生徒会による学校紹介】
【部活動紹介】
【新入生代表あいさつ】
入学式
4月8日(火)、午後から入学式が行われました。
今年の新入生は26名、今日から晴れて清里高校生です。
【入学式を控えた新入生の様子】
【清里町 古谷町長様の祝辞】
【PTA会長の祝辞】
【新入生による宣誓】
【これから3年間頑張ります】
着任式・始業式
4月8日(火)着任式、始業式が行われました。
この春の人事異動で着任された2名の先生が校長先生から紹介されまました。ちなみに、2名とも新採用です。
着任式の後は前期始業式です。校長講話では、高校生だからこそできることについてお話しがありました。
その後、職員紹介が行われました。
CS(コミュニティー・スクール)通信第3号
3月14日に行われました令和6年度最後の学校運営協議会の内容をまとめたCS通信を学校運営協議会のページに掲載しました。 ⇒ こちら
学校だより(ホットステーション第1号)
学校だよりのページにホットステーション第1号を掲載しました。 ⇒ こちら
令和6年度 終業式・離任式
3月24日(月)は年度最後の登校日であり、終業式が行われました。校長講話では1年を振り返ること、学年(グレード)が上がることについてのお話しがありました。
離任式では、転出される2名の先生の熱いメッセージを生徒全員が聞き入っていました。転出される先生のこれからのご活躍を祈念するとともに、本校生徒が伝えられた想いを胸に今後の学校生活を充実させてくれることを期待しています。
音楽表現 クラスコンサート
3月14日(金)6時間目、2年生「音楽表現」履修生徒によるコンサートが体育館で行われました。
第73回卒業証書授与式
3月1日(土)、3年生24名が清里高校を卒業しました。春からはそれぞれの進路で新たな挑戦が始まります。
学校だより(ホットステーション第12号)
学校だよりのページにホットステーション第12号をアップしました → こちらから
第2回「きよさとLAB」ボランティアへの参加
2月22日(土)に町内のコミュニティセンターで開催されたイベントに本校生徒21名がボランティアとして参加しました。①地域食堂②キッズスペース③地域おこし協力隊事務所お披露目式 の3ブースに分かれて運営を行いました。今後も町のイベントに積極的に参加し、町民の方々との交流を増やしていく予定です。
1年生音楽Ⅰ「竜神太鼓」
2月5日(水)と12日(水)の2日間、1年生の音楽Ⅰにおいて「竜神太鼓体験学習」を実施しました。
清里町教育委員会の方に指導を受け、生徒は清里町の伝統文化である「竜神太鼓」を楽しく体験しました。
3年生を送る会
1月31日(金)5・6時間目に生徒会による3年生を送る会が行われました。家庭学習前最後の登校となった3年生も、ゲーム企画などに楽しんで参加していました。清里高校での思い出の動画や学年の先生からのメッセージなど心温まる内容でした。最後に学年で記念撮影をして終了となりました。
ウエネウサルさんへポスターの提供をしました
1月24日(金)に本校生徒が作成したポスターをウエネウサルさんへ提供しました。ポスターは清里町の魅力や特産品の紹介をテーマに作成し、千葉県で開催(2月)するキャンピングカーイベントで展示します。
イベント終了後は町内のきよ~る内で2月下旬から1ヶ月程度展示予定です。お立ち寄りの際は、ぜひご覧下さい。
3年生最後の給食
1月31日(金)、3年生は家庭学習期間前最後の登校となりました。友人と食べる給食も今日で最後、皆おいしそうに食べていました。
3年生 学年レク
1月27日(月)、2月1日から家庭学習期間に入る3年生が学年レクを開催、残り少なくなった学校生活ですが仲間と楽しい時間を過ごしました。
学校だより(ホットステーション第11号)
学校だよりのページにホットステーション第11号をアップしました → こちらから
〒099-4405
斜里郡清里町羽衣町38番地
TEL 0152-25-2310
FAX 0152-25-2207
E-Mail kiyosato-z0@hokkaido-c.ed.jp