トピックス
国際交流(English Program)のページを更新しました
NZモツエカ高校からの交換留学生である ブルック・ペリーさん の制服ができあがり、今週から制服での登校です! 記事はこちらから
国際交流(English Program)のページを更新しました
モツエカ高校からの交換留学生であるブルック・ペリーさんの自己紹介を国際交流(English Program)のページに掲載しました。是非、ご覧ください。 ⇒ 記事はこちらから
清里町長を表敬訪問 交換留学へ出発
4月13日からNZモツエカ高校へ留学する2年生の髙橋さんが、出発を前に清里町役場を訪れ、古谷清里町長を表敬しました。
CS通信第3号
令和5年度第3回学校運営協議会(3月14日開催)の内容が書かれています。「地域とともにある学校」づくりを目指すためにはどのような工夫が必要なのでしょうか。是非、ご一読くださるようお願いいたします。
通信はこちらから
キャリアガイダンス
4月9日(火)3時間目、全校生徒を対象としたキャリアガイダンスを実施しました。はじめに、教頭先生から「キャリア」について、生徒にわかりやすく、そして楽しく説明していただきました。その後、進路担当者から、本校のキャリアパスポートについて説明がありました。
留学生を迎える会
4月9日(火)2時間目、新入生を迎える会終了後、モツエカ高校からの留学生 ブルック・ペリーさん が全校生徒に日本語であいさつをしました。ブルック・ペリーさんは、今日が初めての登校でした!
この記事は国際交流(English Program)にも掲載してあります ⇒ こちら
新入生を迎える会
4月9日(火)2時間目、体育館で新入生を迎える会が行われました。
生徒会による学校紹介の後、部活動紹介が行われました。
令和6年度入学式
4月8日に令和6年度の入学式が行われました。
清里町長、PTA副会長からご祝辞をいただきました。
新入生の3年間がより充実したものとなるよう期待しています。
次の写真は、入学式後のHR教室の様子です。
令和6年度着任式・始業式
4月8日(月)体育館にてまずは着任式が行われました。
着任された8名の先生からお一人ずつあいさつをいただきました。
続いて始業式が行われ、校長講話は「勉強する意味」についてでした。
最後に、職員一人ひとりが自己紹介をしました。
令和5年度の進路状況
「進路指導部より」進路状況について、最新のものに更新をしました ⇒ こちら
〒099-4405
斜里郡清里町羽衣町38番地
TEL 0152-25-2310
FAX 0152-25-2207
E-Mail kiyosato-z0@hokkaido-c.ed.jp