トピックス
学校だより(第10号)
学校だよりのページに第10号を掲載しました。
是非、ご覧下さい。
冬季休業前全校集会
12月22日(金)は令和5年最後の登校日、6時間目に集会が行われました。校長から、コミュニケーションについて講話があった後、陸上部の3名の表彰伝達が行われました。
冬休み学習サポート教室
12月22日(金)、2年生全員が清里小学校を訪問、小学生の学習指導をサポートしました。25日(月)は有志生徒5名がサポートスタッフとして小学校を訪問します。
3年生「スーツ着こなし講座」
12月15日(金)5・6校時、卒業を間近に控えた3年生が、スーツ着こなし講座を受講しました。
網走南ヶ丘高等学校・清里高等学校生徒会執行部交流会
12月12日(火)16:00から、本校と網走南ヶ丘高で、オンラインによる生徒会交流を行いました。自己紹介、学校紹介、そしてアイスブレイク、最後に生徒会活動についての意見交換をしました。今後の生徒会活動に生かしていってほしいです。
知床圏4高校フォーラム2023
12月2日(土)、ユネスコ協会主催のフォーラム2023が、羅臼高校において開催され、本校からは生徒会執行部の生徒6名が参加しました。
薬物乱用防止教室
12月1日(金)6校時、北海道警察北見方面斜里警察署刑事・生活安全課から講師をお招きし、全校生徒対象の薬物乱用防止教室を行いました。一度でも薬物に手を出さない・出させないことが、いかに重要かを学びました。
交換留学生カシウス君が帰国
本年4月からモツエカ高校からの交換留学生として本校で学んでいたカシウス君が11月29日にニュージーランドへ帰国しました。
11月27日(月)は清里高校へ最後の登校となりました。6時間目には送別バレーボール大会が開かれ、クラスの仲間と最後の楽しい時間を過ごしました。
29日朝の見送り式では、ホストファミリーや同級生が集まり別れを惜しんでいました。
第2回学校運営協議会
11月17日(金)17時から、第2回の学校運営協議会が開催されました。「学校運営協議会の機能強化」、「清里高校をどんな学校にしたいか」をテーマに熟議が交わされました。
学校運営協議会のページにCS通信を記載しています。第2号は12月4日に掲載予定です。是非、ご覧下さい。
2年生 集団カウンセリング
11月16日(木)6時間目、2年生を対象に集団カウンセリングを行いました。
〒099-4405
斜里郡清里町羽衣町38番地
TEL 0152-25-2310
FAX 0152-25-2207
E-Mail kiyosato-z0@hokkaido-c.ed.jp