トピックス

トピックス

清里町地域おこし協力隊着任セレモニー事前説明会

 10月11日(金)6校時、本校の地学協働コーディネーターである岩崎風花さんと10月から清里町の地域おこし協力隊として着任された4名の方をお招きして、2年生を対象とした学習会を開きました。

 1人でも多くの生徒が、清里町の地域活性化及び持続可能な社会づくり等について関心を持ち、地域課題解決のための事業に関わろうとすることを期待しての取組がスタートしました。

1日防災学校

 10月7日(月)1日防災学校を開催しました。清里町役場、消防から講師をお招きし、1年生は「災害食」、2年生は「清里町ハザードマップによる避難経路」、3年生は段ボールベット体験、そして全学年AED講習を受講、5時間目には地震を想定した避難訓練を実施しました。

スポーツフェスティバル

 10月4日(金)2校時~6校時、3年生「生涯スポーツ」履修生徒による企画・運営で、全校生徒によるスポーツフェスティバルが実施されました。

 長い時間をかけて3年生が考えただけあって、参加した生徒全員が笑顔で過ごした1日となりました。

芸術鑑賞

 10月3日(木)の3・4時間目、 清里町生涯学習総合センター多目的ホールにおいて、芸術鑑賞が行われました。

 今年度は、中学校と合同で音楽公演の鑑賞でした。

後期始業式

 10月2日(水)から後期がスタートしました。

 始業式で教頭先生の講話を聞いた後、バドミントン部の表彰伝達が行われました。

 最後に、進路部長、生徒指導部長から後期の学校生活についてお話がありました。