トピックス
海外派遣研修事業事後報告会
12月5日(木)18時から、清里町生涯学習総合センター(プラネット'97)を会場として、海外派遣研修事業事後報告会が行われ、派遣事業に参加した2年生9名(1名が部活動の大会で参加できませんでした)が参加しました。一緒に研修に参加した中学生6名と元気に事後報告をしました。
参加した生徒全員が、この研修で得たことを今後の学校生活に生かしていきたいと熱く語っていたことが印象に残る報告会でした。
また、2年生の髙橋さんから交換留学の終了報告がありました。自分で編集したという動画で本当に楽しそうに話してくれました。
「清里探究」校内発表会
12月4日(水)5・6時間目、3年生による令和6年度「清里探究」校内発表会が体育館にて開催されました。テーマ設定や調査などで、清里町役場、清里町教育委員の皆さん、また、清里みらい塾や地域おこし協力隊の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。
3年生24名が6グループに分かれて調査・研究した内容を発表しました。
■提言1 清里町駅集客作戦
■提言2 清里町にカフェを作る!!
■提言3 親子で一緒にリフレッシュ!アスレチックで心も体も健康に
■提言4 清里町の教育について(塾、自習室の設置)
■提言5 清里町駅改善計画
■発表6 清里町観光客倍増計画
CS(学校運営協議会)通信 第2号
学校運営協議会のページにCS通信第2号をアップしました。 ⇒ こちらから
学校だより(ホットステーション第9号)
学校だよりのページに「ホットステーション第9号」をアップしました。是非ご覧ください ⇒ 記事はこちらから
清里町長を表敬訪問 留学終了を報告
11月29日(金)、NZモツエカ高校への留学が終了し今月の18日から登校を再開している2年生髙橋結依菜さんが、留学での成果を清里町長に報告しました。
髙橋さんは、「言語や文化には以前から興味を持っていたが、今回の留学でそれが一層強くなりました。特に英語がもっと学びたいと強く思うようになりました。」と成果を報告した。
古谷一夫町長からは、「今回の経験を今後の学校生活に生かして頑張ってください」と激励の言葉をいただきました。
〒099-4405
斜里郡清里町羽衣町38番地
TEL 0152-25-2310
FAX 0152-25-2207
E-Mail kiyosato-z0@hokkaido-c.ed.jp